白壁と堀割が続く町並みを色鮮やかな鯉がのびのび泳ぐ姿は”平和の証”のように思いました。
江戸時代の情緒が漂う ”なまこ壁”の土蔵。
白と黒のコントラストが美しい・・・。
日本三名園の一つ。
広々とした芝生が心地好い・・・。
開放的な空間にも落ち着いた趣があります。
標高1,345.67m。JRの駅で日本一高い地点。
近くに野辺山宇宙電波観測所もあり、
日本で「宇宙に一番近い駅」というのも納得です。
日本最高峰3,776m。「ミナ ナロウ」と覚えました。
昨日25日、昨年より12日も早く初冠雪したとか。
猛暑続きだった夏もすっかり過去の日々に・・・
自分の心がコントロールできたら・・・
きっと出口が見つかるでしょう。
素直に耳を傾けるようにしたいものです。
気付かずに通り過ぎてしまうこともあるでしょう。
身近な所にアドバイスがあっても・・・
次の大きなステップを上がるために
充電が必要なのかもしれません。
現状から抜け出せない時は・・・
時には独りで考え込むこともあるでしょう・・・
長い地下生活から光のあたる舞台へ。
興奮のあまりフラッシュを浴びせてしまいました。
最近はセミの脱け殻もあまり見かけなくなり、
思いなしか合唱も例年よりも遠くに聞こえます。
造立の意図は不明のようですが・・・
阿弥陀如来坐像の静寂な様子から
歴史に思いを馳せることができました。
人間・動物・植物が共存共栄できる世の中に。
国民ひとりひとりが自主的に賛同し、
思いやりの心でつながることで国に平和を・・・
板橋区赤塚の乗蓮寺。戦災や天災が
起きないようにと願いが込められています。