スマートフォン専用ページを表示
花鳥輪舞
旅先で出会った景色をご紹介します。
自然の偉大さ、人間の創造力の素晴らしさ・・・
私たちが受け継いだものを次の時代にも伝えられますように。
※画像をクリックすると拡大されます。
TOP
/ 花鳥輪舞
<<
1
2
3
4
5
..
>>
2016年02月02日
至福のひととき2
このたび、『至福のひととき』が
八ヶ岳倶楽部さんから巣立ちました
ありがとうございました。
posted by Yui at 00:00|
花鳥輪舞
2016年01月17日
バードウォッチングカフェ14
『バードウォッチングカフェ 2016』
今冬も
八ヶ岳倶楽部さん
の
ギャラリーに
花鳥輪舞のランプ4点を展示しています。
posted by Yui at 00:00|
花鳥輪舞
2016年01月05日
オオマシコ4
花鳥輪舞のホームページ
では
ステンドグラス作品のモチーフになった
野鳥をご紹介しています。
2016年最初の
『今月の野鳥』
は
紅色の鳥、オオマシコです。
漢字では「大猿子」。
今年の干支にちなんで縁起良く
また逢えますように!
posted by Yui at 00:00|
花鳥輪舞
2016年01月01日
謹賀新年2016
皆さまにとって幸せな一年となりますように。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
posted by Yui at 00:00|
花鳥輪舞
2015年12月05日
トリの市2
『日本野鳥の会 トリの市』に
出品いたしました。
たくさんの鳥好きの方に
ご覧いただき、とても楽しい1日でした
ご来場ありがとうございました。
posted by Yui at 00:00|
花鳥輪舞
2015年12月01日
ウインターフェア2015
日本野鳥の会 通販カタログ
「WINTER FAIR 2015」に
花鳥輪舞のナイトランプも出品させていただきました。
今年は
フクロウ3アイテム
です!
2015年12月31日まで、期間限定です☆
posted by Yui at 00:00|
花鳥輪舞
2015年11月01日
トリの市
『日本野鳥の会 トリの市』に
花鳥輪舞も参加いたします。
2015年12月5日(土)
日本野鳥の会
西五反田事務所にて
(東急目黒線不動前駅徒歩5分)
「Wild Bird スタッフブログ」
http://wildbird.seesaa.net/
に最新情報が掲載されるそうです。
どうぞお楽しみに
posted by Yui at 00:00|
花鳥輪舞
2015年06月21日
軽井沢燦燦
大きな屋根の素敵な別荘に
飾っていただくことになりました
ありがとうございます
posted by Yui at 00:00|
花鳥輪舞
2015年05月18日
新月
posted by Yui at 00:00|
花鳥輪舞
2015年05月16日
プラネタリウム
お月様の下で少年が寝転んでいるスタンドです。
このスタンドを見たときに、満点の星空の
ランプシ
ェードを
イメージしました。さて?鳥はどこに飛んでいるでしょう?
実は星座の中に!
ハクチョウ座・ハト座・ワシ座です
フェイスブックの
5 Days Art Challenge
花鳥輪舞4日目
に投稿しました。
posted by Yui at 00:00|
花鳥輪舞
2015年05月15日
とり・とり・とり
日本の野鳥は比較的
地
味な色合いですが、
自然の中にとけ込んでいて
親近感がも
てます。
鳥の声で目覚め、姿を見つけると幸せな気分になります。
そんな鳥たちを一本の木に集め
てみました。
花鳥輪舞の原点です。
フェイスブックの
5 Days Art Challenge
花鳥輪舞5日目
に投稿しました。
posted by Yui at 00:00|
花鳥輪舞
2015年05月14日
北国の夕暮れ
タンチョウが
優雅に、繊細に飛
び交っている姿を表現しました。
家族団欒のひときを優し
い灯りが包み込みますように。
フェイスブックの
5 Days Art Challenge
花鳥輪舞5日目
に投稿しています。
posted by Yui at 00:00|
花鳥輪舞
2015年05月13日
明日への旅立ち
タンチョウをモチーフに日本の美を表現しました。
羽ばたいている様子を立体的にした
NAT
SUNOオリジナル代表的な作品です。
フェイスブックの
5 Days Art Challenge
花鳥輪舞5日目
に投稿しています。
posted by Yui at 00:00|
花鳥輪舞
2015年05月12日
愛鳥週間5
5月10日〜16日はバードウィークです。
真冬の大空へむかって飛び立つオジロワシの
勇壮な姿を表
現しました。
フェイスブックの
5 Days Art Challenge
花鳥輪舞4日目
の作品です。
posted by Yui at 00:00|
花鳥輪舞
2015年05月11日
勇気と希望(試作モデル)その2
依田 満・百合子ご夫妻
の手がける万華鏡は、
小さな穴から覗く先に無
限の可能性を秘めた
すばらしい世界が広がっています。
フェイスブックの
5 Days Art Challenge
花鳥輪舞4日目
の作品です。
posted by Yui at 00:00|
花鳥輪舞
2015年05月10日
勇気と希望(試作モデル)その1
上部を傾けると、”星に願いを”のオルゴールが流れ、幻想的な光景が廻ります。
フェイスブックの
5 Days Art Challenge
に参加しました。
花鳥輪舞4日目
の作品です。
ハクトウワシをモチーフにした万華鏡です。
万華鏡作家の依田 満・百合子ご夫妻と
コラボレーションさせていただきました。
万華鏡工房 クリスタルガーデン白金
http://www.yoda-scope.com/
posted by Yui at 00:00|
花鳥輪舞
2015年05月09日
バードピック
フェイスブックの
5 Days Art Challenge
に参加しました。
花鳥輪舞3日目
の作品です。
『ガーデンピック』
シジュウカラ・キビタキ・カワセミ・アカゲラ・メジロ
※シジュウカラとキビタキは山梨県北杜市白州町にある
『
薮内正幸美術館
』さんのお庭にもささっています
posted by Yui at 00:00|
花鳥輪舞
2015年05月07日
鳥の詩 〜八ヶ岳メドレー〜(3)
フェイスブックの
5 Days Art Challenge
に参加しました。
花鳥輪舞3日目
の作品です。
『
鳥の詩(小)
』〜 八ヶ岳メドレー 〜
アカゲラ・メジロ・ウソ・シメ・ジョウビタキ・シジュウカラ
シンフォニーのうちの『鳥の詩』をリメイク、
八ヶ岳山麓で出会った野鳥をデザインしました。
※現在、山梨県北杜市白州町にある
『
薮内正幸美術館
』さんの受付に飾っていただいています。
posted by Yui at 00:00|
花鳥輪舞
2015年05月06日
鳥の詩 〜八ヶ岳メドレー〜(2)
フェイスブックの
5 Days Art Challenge
に参加しました。
花鳥輪舞3日目
の作品です。
『
鳥の詩(小)
』〜 八ヶ岳メドレー 〜
アオゲラ・キビタキ・オオルリ・エナガ・カワラヒワ・ゴジュウカラ
シンフォニーのうちの『鳥の詩』をリメイク、
八ヶ岳山麓で出会った野鳥をデザインしました。
※現在、山梨県北杜市白州町にある
『
薮内正幸美術館
』さんの受付に飾っていただいています。
posted by Yui at 00:00|
花鳥輪舞
2015年05月05日
鳥の詩 〜八ヶ岳メドレー〜(1)
フェイスブックの
5 Days Art Challenge
に参加しました。
花鳥輪舞3日目
の作品です。
『
鳥の詩(小)
』〜 八ヶ岳メドレー 〜
シンフォニーのうちの『鳥の詩』をリメイク、
八ヶ岳山麓で出会った野鳥をデザインしました。
コゲラ・オオマシコ・マヒワ・ヤマガラ・イカル・ルリキビタキ
※現在、山梨県北杜市白州町にある
『
薮内正幸美術館
』さんの受付に飾っていただいています。
posted by Yui at 00:00|
花鳥輪舞
<<
1
2
3
4
5
..
>>
プロフィール
花鳥輪舞(かちょうロンド)
https://www.natuno.com
<<
2022年01月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
(01/03)
謹賀新年2021
(12/01)
フクロウ夫婦
(04/03)
シマアオジ
(04/01)
バードショップ2021
(03/13)
虹の予感
花鳥輪舞
カテゴリ
花鳥輪舞
(105)
季節の花めぐり
(119)
スイセンプロジェクト
(38)
鳥とお話
(111)
空を見上げて
(116)
日本旅行記
(79)
海外旅行記
(181)
塔 - Tower -
(33)
家族
(11)
展覧会
(52)
検索ボックス
過去ログ
2022年01月
(1)
2021年12月
(1)
2021年04月
(2)
2021年03月
(1)
2021年01月
(1)
2020年03月
(2)
2020年01月
(1)
2019年11月
(1)
2019年10月
(1)
2019年05月
(1)
2019年01月
(1)
2018年05月
(1)
2018年03月
(1)
2018年02月
(1)
2018年01月
(2)
2017年12月
(3)
2017年11月
(2)
2017年10月
(1)
2017年09月
(2)
2017年08月
(1)
2017年06月
(1)
2017年04月
(4)
2017年03月
(3)
2017年02月
(1)
2017年01月
(4)
2016年12月
(3)
2016年11月
(3)
2016年10月
(2)
2016年09月
(7)
2016年08月
(3)
2016年07月
(5)
2016年06月
(1)
2016年05月
(6)
2016年04月
(5)
2016年03月
(3)
2016年02月
(8)
2016年01月
(6)
2015年12月
(8)
2015年11月
(7)
2015年10月
(7)
2015年09月
(7)
2015年08月
(10)
2015年07月
(8)
2015年06月
(4)
2015年05月
(21)
RDF Site Summary
RSS 2.0